すぎな班活動報告書 2016 
 

すぎな班は20161月現在、1年生6人、2年生3人の計9人で活動しています。主な活動の内容としては、軽度の知的障害を持つそうか日曜学校の方たちとの月一回の交流です。私といたしましては、全員が楽しみながら笑顔で無理なく続けられる活動だと思っております。

 
 2015年度各月の活動
     4月…マジック鑑賞、自己紹介ゲーム(新田勤労福祉会館)
     5月…遠足(上野動物園)
     6月…草加パリポリレクリエーションの集い(草加記念体育館)
     7月…思い出の給食作り(草加中央公民館)
     8月…夏休み(活動なし)
     9月…ダンス、人形劇鑑賞(草加中央公民館)
    10月…バスハイク(川越、サイボクハム、所沢航空記念公園)
    11月…運動会(草加市民体育館)
    12月…クリスマス会(獨協大学)
     1月…正月遊び(新田勤労福祉会館)
     2(予定)…親子料理教室、保護者会(草加中央公民館)

6月のレクリエーションではストラックアウトや卓球バレーなど様々なレクリエーションの補助をしました。7月の給食作りでは、揚げパンとみかんゼリー、じゃがいものカレー煮を作り、9月のダンスでは、学生指導のもとAKBの『恋するフォーチュンクッキー』を一緒に踊りました。10月のバスハイクでは、川越で芋掘りをするなど、学生自身にとっても良い経験となりました。12月のクリスマス会では、ダンス・歌、劇、手品・クイズの3つの班に分かれ、学生が事前準備したものを日曜学校の皆さんにその場でレクチャーし、各班が発表するというとても濃い一日となりました。

日曜学校の皆さんは元気いっぱいで明るくて、接しているといつも元気をもらうことができ、あたたかい気持ちになることができます。これからも班員全員が楽しみながら活動を続けていければと思っております。


しらさぎ会を応援するページトップページにもどる
しらさぎ会とはにもどる

すぎな班紹介2015へ行く
すぎな班紹介2014へ行く

すぎな班紹介2013へ行く
すぎな班紹介2012へ行く

すぎな班紹介2011へ行く

すぎな班紹介2010へ行く
すぎな班紹介2009へ行く