白鷺会 学習班の活動について

2015年 2月

班長 田代佳乃子   
  


 学習班は週に一度から隔週で、各個人で都内の児童養護施設(青砥、新小岩、亀有、四ツ木)を訪ねて、子供たちに勉強を教えています。主に対象は小学生や中学生で、一対一で(二対二で教えているグループも有)丁寧に学校の復習からテスト対策、受験を控えている中学三年生には受験対策など幅広く教科の垣根なく教えています。国語、算数、理科、社会、英語のすべてをカバーするのは大変ですが、担当の子の「分かるようになった」「テストで良い点が取れた」という声は大きな喜びです。目に見える成績を上げることよりも、私たちはそれ以上に勉強の習慣をつけてもらうことを重視しています。普段の活動は個人ですが、部会の際に他の部員と情報交換を行ったりして活発にアイディアなどのやり取りをしています。
週に一度の活動の他に、合宿の報告会やクリスマス会などにご招待してもらい、担当の子達の成長を見る機会も多いです。また、獨協大学の雄飛際にはこちらからご招待して施設の子供たちと楽しく展示や模擬店を回りました。

 現在学習班の現役は二年生の三人(写真)だけですが、白鷺会を引退した先輩も活動を続けてらっしゃいます。このように、担当の子と長い間向き合える活動になっています。

しらさぎ会を応援するページトップページにもどる
しらさぎ会とはにもどる

学習班紹介2014へ行く
学習班紹介2013へ行く

学習班紹介2012
へ行く
学習班紹介2011へ行く
学習班紹介2010へ行く
学習班紹介2009へ行く