児童研究班2013


私たち児童研究班は毎週水曜日
3限後、獨協大学の近くにある松原児童館で活動を行っています。毎回、様々な遊びを通じて、子供に対する接し方や学生という立場のあり方などを学んでいます。

現在、ドッジボールやリレー、ドッジビーなど子供に人気のある遊びに加え、学生が考案した新しい遊びなども取り入れている集団遊びと、子供たちがそれぞれ行なっている遊びに学生が混じり、より近い距離で子供たちと接することが出来る個人遊び、この2つに分けて活動を行っています。

 このような活動をするにあたり、班員は当日の活動内容や目標、注意点を確認するためのミーティングを行なったり、月に1度、活動における改善点を話し合う時間を作ったりして、全員で意見を共有できるように努めています。

 私たちは、これからも子供たちの安全面を第一に、子供も学生も楽しい「しらさぎ」の活動を行なっていきたいと思います。


しらさぎ会を応援するページトップページにもどる
しらさぎ会とはにもどる
しらさぎ会の紹介2012にもどる
児童研究班紹介2012へ行く
児童研究班紹介2011へ行く
児童研究班紹介2010へ行く

児童研究班紹介2009へ行く